top of page
埼九運輸のはたらくメリット
働いて嬉しい ココ見てポイント!
トラック運転の経験が無くてもOK!
異業種出身の30代~50代が活躍中!
女性ドライバーも多数活躍中!
長く真面目に働くためにイベントをたくさん用意!

あなたのライフスタイルに
合わせて働けます
完全週休2日制or週休1日制!お選び頂けます!
お休みもしっかり取れて家族との時間、プライベートも充実できます!
有給休暇もあり、長期休暇取得も可能です!
活躍中の社員は長期休暇を取って家族サービスもしっかりできます。
埼九手帳

この埼九手帳は毎年、新年度に全社員に手渡しております。
手帳には経営計画書がすべて記載されています。その内容は経営戦略、事故削減目標、品質管理年間計画表、輸送安全規則第10条に基づく12項目の年間教育スケジュールとその内容、緊急時通報系統図、また、同じ手帳内に緑色の教育履歴の小冊子が入っております。
トイレもきれいで気持ちいい

乗務員さんが運行途中にトラックを止められずにトイレを我慢して帰ってくることもあるでしょう。しかし会社のトイレが汚かったらいやですよね。でも大丈夫、そこは所属長がトイレを磨きこんでピカピカにしていますから、ホッと一息入れられる時空間になるでしょう。
教育に漏れがないので自信を持って仕事ができる

独り立ちするまでには細かな作業も覚える必要があります。
また、仕事に対する不安を取り除くことも重要と考えます。
大丈夫です、安心してください。新人ドライバー見極め表を基に先輩が丁寧に教えてくれます。独り立ちするときには自信を持って現場に出られるようになっています。
さいきゅうファーム

恒例になりました埼九のお米作り。田植えから稲刈りまで従業員さんの家族まで巻き込んでやっています。毎年9月に収穫して従業員さんたちに破格で提供しています。とくに自分たちで育てて収穫したお米はうまいのなんの!!
運転適性診断を実施

安全運転をするには、自分の運転の癖や注意が薄いポイントなど把握する必要があります。従業員さんをひとり一人守るためにも毎年運転適性診断を実施しています。
グループ毎の忘年会や新年会がある

従業員さんたちの労を労う、また親睦を深めることを目的としてグループ毎に新年会や忘年会、決起大会を盛大に行い、仕事への活力に一役買っています。本当にいい加減にしてほしいくらい飲み食いが半端ではありません。かなり盛り上がります。
社用車貸出制度がある

各営業所には社用車があり、貸し出しをしています。基本ワンボックス車ですから、大勢でも乗車できます。レジャーや冠婚葬祭など様々なシーンで活用しています。
ハイエース・ステップワゴン等
救命講習は必須です

もしもの時に備えてしっかりと救命の講習を受けています。
これは事故時に限らず、大事な家族に何かあった時のことも考えています。皆真剣に取り組んでいますが、何もないことが一番です。
災害時の安否確認システムがある

昨今自然災害が頻繁に起きています。埼九は全国各地で活動していますから、いつどんな災害に合うか分かりません。誰が何処にをきちんと把握するためまた怪我の有無や出勤可能か否かを正確に情報収集し、家族や会社の存続に関わることですから大事にしています。
自由参加型の勉強会

毎月行われている勉強会では、自己成長を実感できる内容になっていて、仕事やプライベートに役立つ勉強をしています。誰でも参加は自由です。土曜日の16:00~18:00の時間で勉強しています。
大型全車にアルミホイールを装着しています

「おしゃれは足元から」だけの理由ではありません。燃費向上と車両美化に一役買っています。アルミホイールがピカピカだと本当にきれいです。運転していても楽しくなります。
クリーン大作戦~本気でゴミ拾い~

各拠点が同じ日時にスタートし、本気でゴミ拾い活動をしています。お子さんや恋人も参加して地域社会に貢献しています。清掃活動が終了したら、参加者みんなで食事会をします。またこれが盛り上がるんだな~。たらふく食べて飲んで明日からまた頑張るぞー。
仕事内容が豊富です

お取引しているお客様が多いので、多種多様な仕事があります。だから自分のライフスタイルにあった仕事が選べ ます。また、各種資格を自ら進んで取得している従業員も多数います。 役に立つであろう資格を教えます。
福利厚生に力を入れています

全国どこでも、使える福利厚生サービス、リロクラブに加入しているので、どんどん 活用して家族サービス等に役立ててください。
様々なイベントがある

埼九では年に数回、様々なイベントを行っています。その中の一つに「クリーン大作戦~本気でゴミ拾い~」があります。このイベントは、弊社の従業員が事業所周辺のゴミ拾いを行うというもので、地域貢献にも役立っています。
各営業所においしい水を設置、しかも飲み放題!

夏の熱中症対策で各営業所に水サーバーを設置しましたが、従業員さんからの評判がよく、そのまま設置することにしました。お湯も出るのでコーヒーやカップラーメンもOKです。
同乗指導があるのでトラック運転未経験でも安心

トラック運転の経験が無くても心配することはありません。
先輩がチェックシートを基にやさしく運転のポイントを教えてくれるので、安心してください。不安を抱えたまま一人での運転はさせませんので、初心者の方でも必ず安全運転できるようになります。
献血活動

献血活動にも積極的に参加しています。
やはり埼九運輸と言えば助け合い精神。仕事面でもチームワークという最高の形で、お互い助け合うことを積極的かつ自主的に行っております。
健康診断を実施

従業員さんの健康を常日頃から気にかけています。健康でなければいい仕事もできません。もちろん安全運転もできません。夜勤業務に携わる従業員さんには年に2回の健康診断を受診しています。
デジタコ搭載車で日報処理が楽ちん

面倒な手書きなど一切ありません。全部機械がやってくれます。
ただボタンなどの操作はありますが…。
また、全車にドラレコも搭載しており、もしもの時には乗務員さんを守ってくれる目撃者となってくれます。
野球、釣り、登山、バレーボール等サークルがある

従業員さんが沢山いれば、それだけ趣味も多種多様になります。会社全体でのサークルはありませんが、趣味の合う者同士時間を作って楽しく時には真剣に様々なことに取り組んでいます。
ロジスティクスセンターがある
